fc2ブログ

契約時の約束:保証・メンテについて(実際は?)

弊社では御契約時に契約書に「10年保証」または「13年保証」を明記して、工事完了後に保証書を御施主様にお渡ししております。


しかし謳い文句通り実際に保守点検をするのか? (実際のクレームの大半は工事完了後が80%占めます。)との本音をぶつけられます。

契約時に御施主様から言われるキーワード「クレーム対応してる業者はネットでも見かけない、保証書は意味無い。」
などが多いのです。
実際、弊社以外のサイトでも、素晴らしい表現なり、なるほどと思わせるような演出は多いのですが、経年した状態なりアフター対応の記事やブログは、見かけない。
(見たこと有りますか?)


以下が弊社で普段行ってます保証及びメンテの実際です。
(以下の事例は弊社からの指摘で補修させていただいたケースです。)

ケース① 豊後高田市 I様邸 四年目の保守点検時の対応例
外壁の接合箇所のコーキングの隙間あり。
IMG_0335web.jpg

本日 コーキング補修しました。
IMG_0338web.jpg
コーキングの硬化を待って後日、仕上げです。
IMG_0339web.jpg

ケース② 豊後高田市 M様 五年目の点検保守

柱の塗装のはく離が有りました。
IMG_0271web.jpg

作業開始です。
IMG_0273web.jpg

下塗りをしました。(白くなってます。)
IMG_0275web.jpg
乾燥を待って数日後、仕上げました。
IMG_0326web.jpg

仕上がりです。
IMG_0325web.jpg

ケース①、ケース②の作業費(材料代、人件費、移動費ほか)のお客様のご負担は0円です。
すべて弊社の負担です。(当たり前では有りますが。)

以上が実際の保守メンテナンスの実行例です。
スポンサーサイト



カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
プロフィール

siketaikasa

Author:siketaikasa
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR